車両ダイナミクスライブラリ
車両ダイナミクスライブラリ (Vehicle Dynamics Library) は、車両や車両サブシステムの解析のための、オープンでユーザが拡張可能な環境を提供します。階層構造で設計され、定義済みの車両コンポーネントのライブラリにより、自動車、トラック、モータースポーツ車両、大型車両など、あらゆるクラスのホイール付き車両の構築を容易に行うことができます。
車両ダイナミクス ライブラリを使用することで、設計初期段階から制御設計、実装に至るまで、車両システムの設計を最適化し、検証することができます。真のマルチボディダイナミクスやマルチドメインシミュレーションをリアルタイムに行うことができ、モデルのエクスポート機能により組織内でのモデル共有が可能である点が特徴です。

車両ダイナミクスライブラリ の利点
- あらゆるホイール付き車両の構築を簡単に行うことが可能
- 豊富な定義済みのテンプレート、コンポーネント、サブシステム
- FMU エクスポートにより組織全体に展開可能な車両システムとサブシステム
- 高速かつリアルタイムに対応したマルチボディモデル
- オープンのため、 Modelica を介してネイティブに、または既存のサブルーチンを使用して簡単に拡張可能
- TYDEX Standard Tire Interface (STI) タイヤモデルをサポート
- FTire と Delft-Tyre ファミリーのタイヤモデルをサポート
- XML 、 JSON 、 MAT 、または Adams のデータプロパティファイルを使用したパラメータ化のサポート
車両ダイナミクスライブラリ の適用事例
モータースポーツ: 車両ダイナミクス ライブラリは、モータースポーツのアプリケーションに必要なコンポーネント、サブシステム、およびエクスペリメントを提供し、 F1 、 NASCAR 、 IndyCar などのトップモータースポーツシリーズで広く使用されています。
リアルタイムとシミュレーター: Driver-in-the-Loop (DIL) シミュレーションは、 F1 チームや NASCAR メーカーで広く使用されており、自動車 OEM や Tier 1 サプライヤーにも普及しつつあります。車両ダイナミクスライブラリは、リアルタイムで実行可能な完全忠実度のマルチドメイン車両モデルを生成できるため、世界中の多くの DIL シミュレータで最適なプラットフォームです。
Modelica Delft-Tyre Interface : Modelica Delft-Tyre Interface は、 TNO が提供する業界標準のタイヤモデルを Modelica ツールで利用できるようにするものです。
アクティブセーフティと限界領域での操舵性: Advanced driver-assistance systems (ADAS) は、安全性とより良い運転のために車両システムを強化するために開発されたデバイスです。 車両ダイナミクスライブラリにより、自動車 OEM やサプライヤーは、 ADAS による乗り心地やハンドリングへの影響を正確にシミュレーションできます。
大型車両:トラック、バス、ショベルカーやローダーなどの建設機械、トラクター、全地形対応車などの大型車両を対象とした車両ダイナミクスライブラリは、様々な車両コンポーネントの設計・解析を可能にする包括的な環境を提供します。
車両ダイナミクス ライブラリは Modelon Impact 上でご利用いただけます
Modelon Impact へシームレスに統合したことで、車両ダイナミクスライブラリ (Vehicle Dynamics Library) はブラウザ上で容易にご利用いただけるようになりました。メカニカル設計や制御設計に関連する車両コンポーネントを含む業界トップレベルの包括的なライブラリ製品をご利用いただけます。

リソース
Jul 28, 2021 | 【カスタマーストーリー】SUBARUの電動駆動開発部、モデロンの技術を活用しモデルベース開発手法を導入 Oct 29, 2020 | 2020.2 Release Notes – Vehicle Dynamics Library 3.6 May 26, 2020 | Multi-objective modeling and analysis of an electric pickup vehicle Oct 17, 2019 | 2019.2 Release Notes – Vehicle Dynamics Library 3.4 May 10, 2019 | 2019.1 Release Notes – Vehicle Dynamics Library 3.3 View All Resourcesニュース&ブログ
定常シミュレーションと動的シミュレーション :その違いは?
March 3, 2021定常シミュレーションと動的シミュレーションの違いを掘り下げていきます。どんなときに定常シミュレーションを実行し、どんなときに動的シミュレーションを実行するのが望ましいのかを、本ブログにてご紹介いたします。
Read MoreMODELON製ソフトウェア最新リリース(2020.2)
November 1, 2020モデロンは、Modelon ライブラリスイート製品の2020.2バージョンをリリースいたしました。弊社または販売代理店経由で最新版を入手いただけます。
Read MoreMODELON製ソフトウェア最新リリース(2020.1)
April 22, 2020モデロンは、Modelon ライブラリスイート製品の2020.1バージョンをリリースいたしました。弊社または販売代理店経由で最新版を入手いただけます。
Read MoreModelicaライブラリ向けに標準化された暗号化を活用
March 3, 2020オープンソースの暗号化標準であるSEMLAを使用し、Modelicaライブラリに含まれる知的財産を保護する方法をご紹介します。
Read More