FMI イントロダクション
FMI イントロダクションコース
産業界で幅広く受け入れられている標準である機能モックアップ・インターフェース(FMI)について1日で学ぶことができるよう構成されています。本コースでは、FMIスタンダードを用いることによる利点と、モデルベース開発における分析、展開/実装方法を学びます。FMIに準拠したツールは数多くありますが、ここではワークフローの理解を深め、仕様に伴う無限の可能性を高めることができます。
本コースは以下のトピックスをカバーしています。
導入と背景
FMIとは何か?FMIはなぜ必要か?
FMIによるモデル流通(ソルバーを含まない)
FMIによる協調シミュレーション(ソルバーを含む)
DymolaにおけるFMI
ワークフローとソリューション
FMI作業の流れ
FMI Toolbox for MATLAB/Simulink
FMI応用事例
FMIを使った分析とキャリブレーション
FMIを使ったMicro Soft Excel上での分析と検証
FMIを使った最適化とキャリブレーション
モデル流通とリアルタイムシミュレーション
改善と理解
FMUタイプ
間違いやすいこと
対象者
このコースはFMIスタンダードの包括的なイントロダクションをお望みのお客様を対象としています。お客様のニーズとツールに合わせ調整することができます。
お申込み方法
トレーニングコースには、定期開催のトレーニングコースと、お客様の要望に合わせたカスタマイズトレーニングコースがあります。お申込み、お問い合わせなどはセールスにご連絡下さい。